広島で見るはずの雪景色が

広島では積もらず、まさか大阪で積もろうとは。11年ぶりだったのに。残念。
さて、広島大学でマルチレベル分析研究会に行ってきました。
むこうは大阪よりも寒くて、やや暖かめの格好でよかったです。
初日は広大の研究室を案内してもらい、先生方と挨拶。そして、飲み会。
広大の「飲み会は来た順に始める」という暗黙ルールに驚きつつ、楽しいひと時を過ごしました。初めて会った人、久々に会った人などなどと、色々話す。
広大はべらぼうに広い。町ですかってぐらいに広い。広大内に、宿泊施設もあって、それがまたホテルみたいな充実っぷりで驚く。次の本番の仕事なので、早めに寝る。
翌朝、宿泊施設を出たらここは中国ですかってぐらいに自転車通学の嵐。なんかTOEIC試験があったそうで。キャンパスが広いからみんながみんな自転車で移動してるので面白かった。
で、本番の研究会。午前は2時間ぶっとうしでしゃべってしまった。僕はしゃべるのが好きなほうなので楽しかったのだけど、よく考えたらぶっとうしで2時間講義ってのは、聞いてるほうは大変だったかな?反省。
お昼ごはんは広島焼きを食べてみる。うむ。なかなかウマイ。前日に浦先生が「あれはあれで奥が深くて上手いんだ」と熱弁されていたのでどんなもんかと思っていたけど、大阪のお好み焼きとはまた一風変わった感じで美味しかった。
午後は実習。このブログにも上げているHADの説明、あとSPSSでのHLMのやり方、AmosでのマルチレベルSEMのやり方を説明する。なんだかんだと3時間ぐらいやってたかな。
で、帰りは広島駅でさらに飲み会。美味しい広島の地酒と僕が大好きなマグロのお刺身を大量に堪能して、幸せ幸せ。おいしかったなー。
というわけで、なんか食べ物の話題のほうが多かった気がする広大での研究会でした。
後日、レジュメとかアップするかもしれません(許可待ち)。

This entry was posted in 研究生活. Bookmark the permalink.

2 thoughts on “広島で見るはずの雪景色が