フリーの統計分析プログラムHADについて書いた記事です。
HADは,Excelで動くフリーの統計分析用プログラムです。基礎的な分析から統計的検定,そして分散分析,回帰分析,一般化線形モデル,因子分析,構造方程式モデル,階層線形モデルなどの多変量解析が実行できます。
HADを使った心理統計の本が出版されました!
HADについて説明しています。HAD利用前に、必ずこの記事を読んでください。
※リンク先をOneDriveに変えました。
もしリンクがつながらない場合や前のバージョンが欲しい場合は,清水まで連絡ください(simizu706あっとまーくnorimune.net)。
HADの使い方を習得するのに適したサンプルデータも用意しています。
HADについてよくある質問とその回答をまとめました。順次増やしていきます。
HADでできることの一覧と、どんな出力が得られるかをまとめました。
HADの使い方についてまとめています。使い方についての質問はこちらからどうぞ。
また,広島修道大学の横田晋大先生作のわかりやすいユーザーズガイド(初心者用)もあります。 さらに、人間環境大学の嘉瀬先生が作成された、HADの使用方法についての動画もアップされています。合わせてみていただければと思います。
HADのHADのSlackチームを作りました。開発に関すること、不具合報告、使い方の質問などはこちらからどうぞ。Slackチームには、こちらから入ることができます。ただし、このリンクは2020年7月30日まで有効です。
HADで使っている分析法のアルゴリズムが載っている文献をまとめています。
HADを授業で使っている大学の一覧です。もし、授業で使っているという方がいたらご報告いただけると助かります。
◆更新履歴
HAD16.3 中国語にも対応しました。
HAD16.0 多言語化しました。日本語と英語を切り替えられます。
HAD15.0 異なる画面の解像度の環境でもHADの表示が同じになるように調整しました。
HAD14.8 対数線形モデルができるようになりました。
HAD14.7 ベータ二項分布,ガンマ分布による一般化線形モデルが実行可能になりました。
HAD14.6 グラフ機能が強化されました。
HAD14.4 HAD2glmmstanで,glmmstanのコードを生成できるようになりました。
HAD14.3 調整媒介分析ができるようになりました。
HAD14.1 正規分布以外の分布(ポアソン,二項,負の二項,ガンマ,ベータ)の乱数を生成できるようになりました。
HAD14.0 データのcsvファイルへの書き出し,読み込みができるようになりました。
HAD13.3 分位点回帰分析を実行するためのSASコードを出力する機能を追加しました。
HAD13.2 GLMMを実行するためのSASコードを出力する機能を追加しました。
HAD13.1 等分散を仮定しない,独立した2群の順位の差の検定(ブルンナー・ムンツェル検定)ができるようになりました。
HAD13.0 混合分布モデル,潜在クラス分析,潜在ランク分析,混合分布回帰分析ができるようになりました。
HAD12.3 基礎統計分析のメニューに主成分分析と対応分析を追加しました。
HAD12.2 テキストデータ分析用ソフトTTMと連携する機能を追加しました。
HAD12.0 マルチレベル構造方程式モデリングができるようになりました。
HAD11.3 探索的因子分析で欠損値推定ができるようになりました。
HAD11.2 カテゴリカル因子分析および項目反応理論ができるようになりました。
HAD11.1 ロバスト回帰分析ができるようになりました。
HAD11.0 構造方程式モデリングができるようになりました。
HAD10.4 ほとんどの分析に95%信頼区間を表示するようにしました。
HAD10.3 分析履歴を表示できるようになりました。
HAD10.2 マハラノビス距離によるk-means法,グループごとの回帰分析,等分散性の検定ができるようになりました。
HAD10.1 階層線形モデルでステップワイズ法が選択できるようになりました。
HAD10.0 一般化線形モデルと階層線形モデルができるようになりました。
HAD9.7 判別分析、非階層クラスタ分析、クロス表の残差分析とFisherの正確確率、グループ別の分析ができるようになりました。
HAD9.6 Macに対応しました。
HAD9.5 コルモゴロフ-スミルノフ検定、一標本のt検定ができるようになりました。
HAD9.4 順序・名義ロジスティック回帰分析、多変量回帰分析、順位の差の検定(ノンパラメトリック検定))、相関係数の差の検定ができるようになりました。
HAD9.3 クラスター分析、コレスポンデンス分析、ロジスティック回帰分析、ポリコリック相関分析ができるようになりました。
HAD9.2 変数の作成・変換ができるようになりました。
HAD9.1 分散分析ができるようになりました。
HAD9.0 因子分析・順位相関分析ができるようになりました。
HAD8.4 媒介分析ができるようになりました。
HAD8.3 階層的重回帰分析ができるようになりました。モデリングシートが追加されました。
HAD8.0 重回帰分析ができるようになりました。
HAD7.0 各種基本的な統計分析ができるようになりました。
HAD6.0 マルチレベル相関分析ができるようになりました。
HAD5.1 リストワイズ削除ができるようになりました。
HAD5.0 ペアワイズ相関分析などができるようになりました。
HADの詳細な更新記録や、関連記事についてはこちらを参照してください。