論文とか分析とか
今日は朝から論文書くぜーと思ってパソコン立ち上げたら、気付いたら調査の分析してました。 逃避に分析という選択肢があるというのが、あまり他の人と共有できないところなのだけど、楽しいんです。最近ゲームしなくなったけど、それは … Continue reading
三田屋
昨日は、家族でドライブでした。 三田屋本店に行ってきました。 ハムうまー 肉ウマー やっぱり三田屋本店はおいしいですな。関学にもあったけど、やはり質が違いますな。うむ。満足。 で、六甲山とかぐるぐる回って帰ってきました。 … Continue reading
第2回統計勉強会
昨日は第2回でした。相関係数。 もうちょっと上手く説明できたかなぁと反省。情報過多になってしまったかも。 そのあとは先輩の相談(ガンダムではない)にのり、後輩の分析を見たりしてました。気付いたら8時。なにー。 今日は、平 … Continue reading
久しぶりのメンツ
今日は、東京の友人が帰ってくるということで、少し遊びました。 僕と友人とうちの彼女いう3人で集まりました。実はこのメンバーで集まるのは大学卒業して以来ではないかと思うのですが、それぐらい久しぶりでした。もちろん、友人と僕 … Continue reading
10000ヒット記念
ついにこのブログも1万ヒットです。気付いたら超えてました。 去年の3月にはじめたので、1年ちょっとで1万ですね。とりあえず、目指せ5万ですかね。 といっても、相変わらず「級内相関係数」という検索ワードでここに来られる人が … Continue reading
携帯の新機種
さて、ついにドコモの新製品が発表されました。 今回は903isをすっ飛ばして、904iシリーズを発表です。他社に最近負けてるからなぁ。 今回目をつけてるのは、N904iですね。FOMAハイスピードに対応しているので、フル … Continue reading
分析デー
とはいえ、自分のデータじゃなくて人のデータ。 午前中は、企業の人のデータを見てました。気付いたら3時間たってました。で、お腹が減ったので後輩とお昼に。なんだか気付いたら2時間しゃべってて、大変。 その後は先輩や後輩の分析 … Continue reading
スーツの日
今日は1時間目が調査で、3と4時間目が非常勤でした。 ずっとスーツ着てると疲れますね。移動時間が長かったというのもありますが。電車に3時間ぐらい乗ってましたかね。 最近滞り気味だった読書を再開。調査も1週目が終わったので … Continue reading
今日は母校へ
いろんな用事で関学に行って来ます。 久々だな。 今日は17時から人科で統計勉強会です。平均値からやります。 今年こそ、統計学の直感的理解を目指してがんばるぜ。 では。
フォーラム
土曜日は対人社会心理学フォーラムでした。 NTTの松田さんの発表。松田さんはもと北海道大学の山岸ゼミ出身の方で、やはり信頼の研究でした。 「自分の顔を呈示すると、その顔を見せた人を信頼する」というのが主な結果でした。ここ … Continue reading