α係数と級内相関係数

えっと、先日、級内相関係数についてコメントをいただいていたのですが、僕が間違えた返答をしていることに気付きました。 1- MSW/MSB (ただし、MSWは水準内の平均平方、MSBは水準間の平均平方) という式を展開すれ … Continue reading

Posted in 心理統計学 | 2 Comments

まったり日曜日

とまぁ、昨日がそんなんだったので、今日はまったり休日。 昼前に起きて、漫画喫茶で「のだめカンタービレ」を読んでみて、ゲーセンいって、DVDの映画を借りて家で見て、小説読んで、鍋食べて、いまブログを書いています。 普段僕が … Continue reading

Posted in 日記 | Leave a comment

結婚式@淡路島

土曜日はバイト時代の友人同士が結婚するということで淡路島へ。 バイトの友人同士の結婚なので、これまたバイト仲間で行くことに。しかも、両方の知り合いが我々(3人)しか参加しないため、なぜか重要な役目を任されていたのだ。 人 … Continue reading

Posted in 日記 | Leave a comment

12月

12月になりました。 もう冬です。寒いです。あ~寒い。 10~11月は自分の研究も進み、研究会の仕事も滞りながらも進み、学会があり、うれしい知らせが来たりと、いろんなことがありました。なかなか充実してたように思います。 … Continue reading

Posted in 日記 | Leave a comment

11月も終わり

昨日は某申請書をせっせと作成。いろんな人に見てもらい、大幅に改定しながら、ようやく完成。みんなありがとう~。 今週末は友人の結婚式がある。20代後半になるとやっぱ多いね。めでたいな。 といわけで、明日から12月。12月は … Continue reading

Posted in 日記 | Leave a comment

まだ声でない

今日は早めに帰って作業しようと思ったら寝てしまいまして、はかどらず。 声もまだでず、明日はもう人と話さないように暮らそうと思います。声が出なくてもコミュニケーションができるチャットとかメールってこういうときに便利だなと思 … Continue reading

Posted in 日記 | Leave a comment

対人社会心理学フォーラム

土曜日は五十嵐さんの発表でした。 実は何回か聞いた話だし、NSP(今回と同じ発表)のこともここで書いたので繰り返しは書きません。 でも、何度聞いても可能性を感じるモデルだなぁと思います。ダイナミクスと聞くと、どうも微分方 … Continue reading

Posted in 研究生活 | Leave a comment

近況

風邪です。 それしか表現できず、それしかしてません。

Posted in 日記 | 2 Comments

HAD4をアップ

どうも。 さて、HAD3を改良し、HAD4を資料にアップしました。 1.通常の相関行列・共分散行列をAmos使用で出力するオプション追加 2.クラス内分散の出力オプションを追加 3.マクロにパスワードをつけた 4.エクセ … Continue reading

Posted in 心理統計学 | HAD4をアップ はコメントを受け付けていません

基礎から学ぶマルチレベルモデル

今日3つ目の記事です。 HLMの勉強をするのに重宝している、最近出た本を紹介。知り合いの人が訳者でもあるので、宣伝もかねて。 基礎から学ぶマルチレベルモデル―入り組んだ文脈から新たな理論を創出するための統計手法Ita K … Continue reading

Posted in 本の紹介 | Leave a comment