犬コロ論文ゴフマン

お盆ということで、のんびりモード。明日からまた恐ろしいスケジュールが始まります。 犬コロをやって、論文校正して、ゴフマン読んで、読んで、読んで、犬と絵を描いて、論文修正して、読んで、みたいな日でした。 明日ゴフマン読書会 … Continue reading

Posted in 日記 | Leave a comment

犬とお絵かき

ようやく犬コロをはじめました。面白いです。お絵かきとか特に。 意味のわからない人はわからないままにしておいてください。 論文の校正とかやってます。訂正箇所が多くて笑えません。今週中には投稿せんと・・・。次の論文も控えてる … Continue reading

Posted in 日記 | 2 Comments

出版記念旅行

え~っと帰ってきました。 ソシオン理論入門とカトリーヌちゃんのサイコロの著者およびその家族での記念旅行。 僕は先輩の助手席でマップ役。えっと免許持ってなくてすみません。マップ見れなくてすみません。 あと遠くからお越しの家 … Continue reading

Posted in 日記 | Leave a comment

温泉へ

今日から温泉に行ってきます。といっても明日帰ってきます。 「ソシオン理論入門」の出版記念温泉です。この温泉のために書いたといっても過言ではないだろう(過言)。 なんかFC2の機能にAmazonリンクがはれるようになったの … Continue reading

Posted in 日記 | Leave a comment

ゴフマン読書会パート1

今日は昼からゴフマンを読もう研究会。 第1回目は「行為と演技」。 コミュニケーションを「演劇」としてとらえ、コミュニケーションで起こりうる様々な現象を説明していく。 コミュニケーションは「情報伝達のプロセスというより、自 … Continue reading

Posted in 研究生活 | Leave a comment

再びムラクモ

今日はムラクモの友人と調査票を作成。 研究というより、実践的な意味も強い調査なので、項目選びも今までどおりにはならないのが難しい。 なんだかんだと悩みながらも一応ほぼ完成。 統計勉強会は対象者が誰も来ず。先週はやると言う … Continue reading

Posted in 研究生活 | Leave a comment

ムラクモ復活

さて、長期の間ストップしていたムラクモ研究会が復活。 ムラクモは社会学、社会心理学、数学を専門にした院生が集まってグループダイナミクスをやろうという謎な団体。 調査に向けて具体的に動き始めました。 明日にも打ち合わせ。ど … Continue reading

Posted in 研究生活 | Leave a comment

淀川花火

今日は淀川花火とか行ってきました。 彼女が事前にとってくれていた有料席で見物。いや~やっぱり有料だけあっていい席だった。目の前で花火がどーん。隣の女性達がややうるさかったが、それはそれでよし。祭りだし。 一応テーマという … Continue reading

Posted in 日記 | 2 Comments

ピアレフリー会

今日は「投稿論文を身内で叩き合おう」の会。 担当は僕でした。先日完成した論文について意見をもらう。 いろいろ話をした結果、分析を一部削ろうかな~と。 文章だけはアグレッシブな論文なのだが、前よりはマシになっているはず・・ … Continue reading

Posted in 研究生活 | Leave a comment

他ではできない話

今日は朝から先輩と研究会。通称ケリケン。 普段ではできない話をてんこ盛りできて、自分の考えの弱点などを再確認できた。結局僕は知識は増えど考え方は変わってないんだなと痛感。よく「研究は卒論に戻る」と聞くが、どうやら僕の原点 … Continue reading

Posted in 研究生活 | Leave a comment