Monthly Archives: 4月 2006

火曜ゼミ

さて、新学期最初のサブゼミ。 発表は僕。 M1がたくさんいるということで、ちょっと丁寧に発表。まだ煮詰め切れてない部分があるので、わかりにくいかなと思ったけど、面白いという意見がもらえてよかった。 そろそろ例の研究員の申 … Continue reading

Posted in 研究生活 | Leave a comment

対社心フォーラム

今日は高梨さんの発表。 3者会話の会話分析について。 心理学者としては、あまりなじみがない方法だったので新鮮だった。というか、アレだけ細かい分析はちょっとできないな・・・。やらなあかんのだろうけれども。 「理解は反応に現 … Continue reading

Posted in 日記 | Leave a comment

カトリーヌちゃんのサイコロ

またまたもや本の紹介。 ソシオン理論関連の本です。 関坂先生執筆の、一般向け「ソシオン理論」解説本です。 カトリーヌをとりまく、様々な人間関係の悩み・問題を、カトリーヌ自身と友達、親達を巻き込みながら考えていきます。 彼 … Continue reading

Posted in 本の紹介 | Leave a comment

本年度、初非常勤

今日は非常勤先で、本年度初授業。 人数は去年度より減っているのに、教室は広くなっているという罠。 おかげで白板とか見えにくそうだったな。 学生の反応は、結構良くて、みんな楽しみにしてくれているようだ。その期待にこたえなく … Continue reading

Posted in 日記 | Leave a comment

実験とか面談とか

今日は隣の研究室の実験に参加。 人が少ないうちの研究科では、実験参加者はなかなか集まらない。というわけで、お互いに協力し合っているのである。 実験内容は詳しくはいえない(このブログを見ている人も実験参加者になる可能性があ … Continue reading

Posted in 日記 | Leave a comment

ソシオン理論入門

またもや本の紹介。 えっと、一応僕も執筆者(編著者)の一人ということで、宣伝。 従来のソシオン理論の本や論文よりは読みやすく、わかりやすいはずです。「ソシオン理論って、なんか難しそうやね」と思って敬遠されていた方はぜひ手 … Continue reading

Posted in 本の紹介 | Leave a comment

科学の剣 哲学の魔法

またもや本の紹介。 かなり前紹介した、構造構成主義の発案者が、池田清彦と対談。ついでに池田清彦とは構造主義科学論を展開した、生物学者である。 非常に読みやすく、そして頷けるとこもあり、なるほどと思うところあり。もちろん、 … Continue reading

Posted in 日記 | Leave a comment

風邪が~

今日は「専門家3人による項目の選別」を行ってきた。 まぁ先生と先輩と僕であれやこれやと議論したわけだが。 そのあと色々していたら、これまた図書館がしまる2時間前。 コピーし終わったら図書館がしまる1時間前。ふぅ。 具体的 … Continue reading

Posted in 研究生活 | 1 Comment

ペア・集団データにおける階層性の分析

今年度の対社心研がアップされています。 去年度勉強したHLMや混合モデルについてと、SASにおける動かし方、解釈の仕方についてまとめてます。 ペア・集団データにおける階層性の分析 PDFになっていて、全文読めます。興味あ … Continue reading

Posted in 心理統計学 | ペア・集団データにおける階層性の分析 はコメントを受け付けていません

合宿とか

昨日まで、名古屋大の院生と合宿。なぜか場所は京都。向こうからは遠かったから申し訳なかった。 6人発表。僕はいきなりトップバッター。説明不足があって、わかりづらい発表になってしまったかな。でもいい意見ももらえたし、よかった … Continue reading

Posted in 日記 | Leave a comment