広島に来て1か月

広島に来て、もうすでに1か月が過ぎています。 あっという間でしたね。早いー 今週から学期が始まっているので、授業関連の仕事をパタパタしています。 まだ教えられながらですが、お仕事してる感は少しずつ高まってきました。 とは … Continue reading

Posted in 日記 | Leave a comment

日本社会心理学会ワークショップのスライド

先日行われた社会心理学会のワークショップ、「社会心理学から見たマルチレベルモデル」の発表スライドをアップしました。 このワークショップでは、社会心理学者にとって関心が高い「個人-集団」の階層性をどのように考えたらよいのか … Continue reading

Posted in 心理統計学 | 日本社会心理学会ワークショップのスライド はコメントを受け付けていません

HAD8.42をアップ

今回のバージョンアップは、グラフの位置とか表記ミスを訂正しただけで、計算結果やアルゴリズムは何も変わっていません。 自分で使って、気になったところなどを適宜直したりしてるので、マイナーなバージョンアップは結構多かったりし … Continue reading

Posted in HAD | HAD8.42をアップ はコメントを受け付けていません

所属が変わりました

9月1日より、広島大学大学院総合科学研究科の助教に着任しました。 大学教員として教育・研究活動をするのは初めての経験ですので、わからないことはたくさんありますがなんとか頑張っていきたいと思ってます。 今後とも清水裕士とS … Continue reading

Posted in 研究生活 | 所属が変わりました はコメントを受け付けていません

グループ・ダイナミックス学会

昨日まで、昭和女子大学でグループ・ダイナミックス学会がありました。 今年は発表件数が少なく、セクションの数も少なかったのですが、その分各セクションに入るお客さんの数が多くなってました。なので、なんか発表のときに満員だと「 … Continue reading

Posted in 研究生活 | グループ・ダイナミックス学会 はコメントを受け付けていません

語りえぬものを語る

ひっさびさに本の紹介 語りえぬものを語る(2011/07/08)野矢 茂樹 商品詳細を見る カテゴリーや分析哲学にあたる本だけど、非常に読みやすい。というか読みやすい本しか僕は読めない(笑)。 野矢茂樹の本は比較的よく読 … Continue reading

Posted in 本の紹介 | Leave a comment

階層線形モデリングの設定や推定法について

    またもやマルチレベルモデルの話。 最近統計の話ばっかりだなぁ。まぁいいや。 今回はマルチレベル(特に階層線形モデリング)を実行するときの、設定の注意点についてです。 さて、HLM6やHLM7を使うと、fixed … Continue reading

Posted in 心理統計学 | 階層線形モデリングの設定や推定法について はコメントを受け付けていません

HLMの基礎的・実践的な話

この1週間は、名古屋大学と北海道大学でマルチレベル分析のレクチャーのようなことやってました。 近い時期にまとまって行われたので個人的にはありがたかったり。一気に準備できたし。 許可もらったので、北大で発表したファイルを資 … Continue reading

Posted in 研究生活 | HLMの基礎的・実践的な話 はコメントを受け付けていません

第2回CAPSインタラクション研究会

関西学院大学 応用心理科学研究センターでDyadic analysisについて講演します。 タイトル : Dyadic dataを飼いならす!-二者関係の相互影響を明らかにするための方法論- 概要  :社会的相互作用を研 … Continue reading

Posted in 研究生活 | 第2回CAPSインタラクション研究会 はコメントを受け付けていません

統計学(マルチレベル分析など)レクチャー@名古屋大学

6月29日に、名古屋大学で下記の内容の統計学レクチャーします。 日時: 2011年6月29日(水)14:30~17:00ごろ 場所: 名古屋大学(東山キャンパス) 情報文化学部(全学教育棟南) S375(心理学実験室5) … Continue reading

Posted in 研究生活 | 統計学(マルチレベル分析など)レクチャー@名古屋大学 はコメントを受け付けていません