Category Archives: 心理統計学
日本社会心理学会ワークショップのスライド
先日行われた社会心理学会のワークショップ、「社会心理学から見たマルチレベルモデル」の発表スライドをアップしました。 このワークショップでは、社会心理学者にとって関心が高い「個人-集団」の階層性をどのように考えたらよいのか … Continue reading
階層線形モデリングの設定や推定法について
またもやマルチレベルモデルの話。 最近統計の話ばっかりだなぁ。まぁいいや。 今回はマルチレベル(特に階層線形モデリング)を実行するときの、設定の注意点についてです。 さて、HLM6やHLM7を使うと、fixed … Continue reading
媒介分析と間接効果の検討
この記事では,媒介分析の方法についてまとめています。 媒介分析とは 媒介分析とは、二つの変数の間の因果関係を媒介する変数の影響を検討する方法です。 例えば、 X → Y というモデルを考えます。このとき、XがYに … Continue reading
重回帰分析を使って交互作用を見る場合の注意点
Twitterで階層的重回帰で交互作用を見る場合の注意点について議論が出ました。 Togetterにまとめられているので、興味ある人は参照してみてください。 Togetter「重回帰分析の説明変数に用いるカテゴリカル変数 … Continue reading
HAD8.0を作成中
HAD7.5をアップしようと思ったのですが、今HAD8.0を開発中です。 階層的重回帰分析などができるように実装中です。 近日中にアップ予定です。
マルチレベル分析用マクロ HAD7.2をアップ
このブログの目玉商品(?)、HADをバージョンアップしました。 前回のHAD5.1から大幅に機能が増えました。ちょっと増えすぎたかも。 →HAD7.2 →HADについての説明 今回は集団レベル・個人レベル相関係数の有意性 … Continue reading
Actor-Partner Interdependence Model
今書いてる論文で使ったモデルなので、備忘録的に記録しておきます。そうしないと次やるとき絶対忘れてるので。 Actor-Partner Interdependence Model(APIM)は簡単に言えば、ペ … Continue reading
マルチレベル分析における集団レベルと個人レベルの関係
先日、知り合いからマルチレベル分析における集団レベルと個人レベルの関連について質問がありました。 それに対して、メールを書いた文章を、メモ代わりにここに記録しておきます。 おそらく同じような疑問を持つ人もいるだろうなと思 … Continue reading
Mplusでベイズ推定(MCMC)
先輩のつぶやきを見て、Mplus6がアップデートされていることが判明。さっそくインストールしてみました。 今回のアップデートで、ついにMplusもMCMCを搭載しました。MCMCはベイズ統計学に基づいた推定方法で、マル … Continue reading
ベイズとIRT
ICPSRの統計セミナーに参加しています。 2日目はベイズ統計学でした。 アクセル全開でした。飛び交う数式たち。 事前に勉強していたので、なんとかついていけましたが、逆に新しい知識もあまりなかったような。 いくつか質問で … Continue reading