パーソナリティ心理学会
パーソナリティ心理学会に参加しました。 僕はパーソナリティ心理学会には入ってなくて、非会員だったので参加費8000円かかりました。うげー。 発表数はそれほど多くなくて、こじんまりした感じだったけど、いくつか面白い研究があ … Continue reading
HAD5をアップ
いろいろほかにもやることあるはずなんですけど、要望もあったのでHADをバージョンアップしました。 階層的データ分析用Exelマクロ 主要な変更点を挙げておきます。 ・級内相関係数が負の値のときでもそのまま結果を出力するよ … Continue reading
社会心理学会@鹿児島
さて、鹿児島で社会心理学会がありました。 今回は2日間での学会だったのでスケジュールがタイトでした。平行しているセッションが多く、見に行けない発表もいくつかありました。でも、なんだかんだいって回れたような気もします。 社 … Continue reading
明日から鹿児島
11月2日から鹿児島で社会心理学会です。 なんだかんだと一番メインの学会なので、楽しみです。 普段会えない人と話せるのが一番ポイント。 発表は、2日目の口頭セッションです。 親密な他者に対する利他行動は、個人の動機よりも … Continue reading
KSP@神戸女学院
昨日は久しぶりにKSPに行ってきました。 先輩の小林知博さんの発表でした。 潜在的な自尊心を測定するのに用いられるIATについての話だったので、急遽行ってみようと。 IAT自体は昔に小林さんがやってたので存在は知ってたの … Continue reading
ようやく分析がまとまる
うーん。最近は分析ばっかりしてたら、いつの間にか10月が終わりそうだ。 こうやって、ひたすら研究しかしていないと、記事に書くことがなくてこまる。 ここまで研究がすすんで~とか、書いたって何も面白くないし、かといって日常生 … Continue reading
マルチレベル分析講習会の資料
先日、阪大で行われたマルチレベル分析講習会の資料をアップしました。 圧縮ファイルでアップしています。 中身は・・・ 講習会で使ったレジュメ3種類(マルチレベル分析について、サンプルデータの分析、分析方法) サンプルデータ … Continue reading
SRMにはまってみる
家族関係のデータがあるのですが、KenneyのSocial Relations Model(SRM)を使ったら面白いんじゃないかとやってみました。 SRMはラウンドロビンデータを用いて、ある行動や態度が行為者、被行為者、 … Continue reading
マルチレベル分析講習会、無事終了
昨日は、マルチレベル講習会でした。 なんだかんだと20人近く集まってもらって、びっくりでした。 内容は最初から難しいのから入ってしまったので、皆さんお疲れの様子でした。 HLMは数式とかを前面に出してしまったから、いまだ … Continue reading
非常勤はじまる
今日は久々の非常勤。 オリエンテーションだと思ってたら、いきなり授業だったので焦る。 資料は用意してあったので、なんとかなった。ふぅ。 とあるシミュレーション研究を再現しようとひたすらプログラムを書いてみる。 とりあえず … Continue reading