ポスターをせっせと。
今日はSPSPのポスターを作って、印刷しました。 最近はA0ポスターが流行ってるんですが、ぼくはまだまだA3ですよ。 海外行くときは、トランクに入るA3が一番! A0は国内ならまだしも、海外行くときはつらいなぁ。張るとき … Continue reading
明日、修了検定。
教習所通いの清水です。 さて、今日もせっせと運転してたんですが、見極めがおわり、明日ようやく修了検定です。これが通れば、仮免許学科試験が受けられます。 合図とか確認とか、大変ですね。ふぅ。 でも、仮免とってもアメリカに1 … Continue reading
ライダーちゃうやん。乗客やん。
先輩のブログから知った情報。 仮面ライダーが電車に乗るそうです。 以下、記事から抜粋。 生誕36年、シリーズ18作目となるテレビ朝日「仮面ライダー電王」(28日スタート、日曜前8・00)の制作発表が15日、都内で行われた … Continue reading
構造構成主義シンポジウム
このブログでも以前とりあげた構造構成主義ですが、3月11日に早稲田大学でシンポジウムがあるようです。 養老孟司、池田清彦、竹田青嗣などの著名人がしゃべるそうです。 僕個人としてはオモシロそうだなと思うので、行くかもしれま … Continue reading
週末
週末は、まぁいろいろしてました。 神戸空港にいってみたり。ちっさ! 飛行機はいろいろ飛んでたけどね。国際空港だと思ってたら、違ったのね・・・。作る意味あったのかなぁ(いまさら言ってみる)。 あとは、教習所いったりしてまし … Continue reading
今年度のゼミ発表終わり~
昨日は、ゼミ発表でした。 意図と行為についての社会心理学的、分析哲学的な議論を踏まえた話をしました。自分でもまだ消化できてないところがあるので、微妙な発表になってしまった感が・・・。 結論としては、「意図は心的状態ではな … Continue reading
バーゲン
そんな季節なので、バーゲンとか行ってみました。 手袋がほしかったのです。さすがバーゲン、安かった。 あと服も。一体どれだけのジッパータートルネックを買えばすむのかわかんなけど、買いました。好きだからいいです。マフラーつけ … Continue reading
世界とは事実の総体であり、物の総体ではない。
久しぶりに、本の紹介。 タイトルからピンと来た人がいるかもですが、ヴィトゲンシュタインです。 しかし、論理哲学論考そのものではなく、「論理哲学論考を読む」。最近後輩(?)にススメたのだけれど、読み返してみたらやっぱりすご … Continue reading
活字とお友達。
お正月は小説を読んでたんですが、いろいろ他に読まないといけないものが・・・。 後輩の修士論文2つ(これは今日読み終わった)。 社心研の初稿チェック(これはすぐ終わるだろう)。 先輩の原稿1つ(部分的に・・・)。 ゼミ発表 … Continue reading