Category Archives: 研究生活

構造構成主義的コミュニケーション理論

 新たな科学哲学・メタ理論として最近注目を集めている、構造構成主義ですが、その提唱者である西條剛央氏が社会心理学会に入会したようです。古いニュースですが。  僕も構造構成主義には興味があって、それなりに本とか読んでました … Continue reading

Posted in 研究生活 | Leave a comment

国際学会

実はSPSP(アメリカ版の社会心理学会みたいなやつ)の発表申し込みの締め切りが21日までということを、21日に知った。相変わらずの僕の計画性のなさが浮き彫りになった感じだ。 「あ~もう無理か」と思ったら、日本時間では22 … Continue reading

Posted in 研究生活 | 2 Comments

コミ研とか

昨日はサブゼミの後、コミュニケーション研究会。 M1が研究計画を発表。 面白いテーマだと思う。あとは、どうしぼるか。実験計画は無限に考えられるけど、そこから見たい要因をしぼっていかないと、ストーリーも作れなくなってしまう … Continue reading

Posted in 研究生活 | Leave a comment

名古屋へ

土曜日から名古屋に行ってました。 いまや所属が同じの五十嵐さんの発表。 面白かったっていうか、だいたい事前に聞いていたことだったかな。でも、ネットワークを6変数に圧縮して、しかもその適合度がわかるというのが面白い。 パラ … Continue reading

Posted in 研究生活 | Leave a comment

よ、ようやく

日心の原稿の暫定版ができた・・・。 まだまだ完成とはいえないが、とりあえず。 今日は一日家でひきこもって分析してたけど、全然でない。結果が。なぜだ!?でも何とか引きずり出したので、よかった。 関係ないけど、僕の部屋は地球 … Continue reading

Posted in 研究生活 | Leave a comment

今世紀のいつか

とりあえず、社会心理学会の原稿は無事投稿。 今回は新しいテーマなだけに、いろんな人にコメントもらいました。色々悩んだ結果、口頭発表にしてみました。あ~勢いでしてみたけど、人来なかったらどうしよう。まぁいいか。 そして、後 … Continue reading

Posted in 研究生活 | Leave a comment

社心原稿完成~

あ~眠い。 ようやく、社心の原稿が終わった。あとは日心だ。こっちもきつい。 とりあえず今日は寝ます。 火曜日はいつもあっという間に終わっていくな・・・。水曜日もだけど。 7月になったら時間ができると思ったら、引き伸ばして … Continue reading

Posted in 研究生活 | Leave a comment

音楽のコード進行認知と表象

今日は関学社会学部でひたすら分析してました。 コード進行だけを聞かせて印象評定させたデータを・・・。 吹奏楽部の学生は、コード進行だけでアーティストを弁別してました。すげぇ。大塚愛とユーミン、aikoの違いをわかっていた … Continue reading

Posted in 研究生活 | 2 Comments

ケリケン

今日は先輩と暗号研究会(謎)。 謎は謎のままだが、なんか手ごたえだけは感じた会だった。 Kelleyの相互依存性理論は金脈か、ただのくず山か。それは掘ってみないとわからない。というわけで、掘りたいと思います。 ネットワー … Continue reading

Posted in 研究生活 | Leave a comment

論文完成

学会発表論文が完成。なぜ学会発表なのに6ページも書かないとダメなのか。図表ばっかりだけどね。 あ~なんか肩の荷が下りた。あとは共同研究のデータ打ち込みと学会論文と投稿論文と・・・っておい。まぁなんとかなるでしょ。

Posted in 研究生活 | Leave a comment