Category Archives: 研究生活
久々のFAC
FACとはうちの人間科学研究科で、他分野の人々が集まって研究を発表する会である。 今日は比較行動学の人の発表。その人はなんと、ニホンザルの「子殺し」をはじめてビデオに収めたという有名な人なのです。 テーマはニホンザルの離 … Continue reading
ゴフマン読書会
今日はお昼からゴフマン研究会。 お昼からだから夕方は時間があくかな~と思ってたら、8時前までやってました。6時間かよ・・・。どんな長いねん。 今回読んだのは「集まりの構造」。 集まりの構造―新しい日常行動論を求めてE.ゴ … Continue reading
ムラクモ調査
今日は某ボランティア団体を対象に調査を実施。 MT中に失礼して、調査に協力を願いました。 今回は抵抗感なく実施できたのでよかったなと。やっぱり段取りふんでいかないとダメだね。それが形だけであったとしても(笑)。 今回はま … Continue reading
ゴフマン読書会パート1
今日は昼からゴフマンを読もう研究会。 第1回目は「行為と演技」。 コミュニケーションを「演劇」としてとらえ、コミュニケーションで起こりうる様々な現象を説明していく。 コミュニケーションは「情報伝達のプロセスというより、自 … Continue reading
再びムラクモ
今日はムラクモの友人と調査票を作成。 研究というより、実践的な意味も強い調査なので、項目選びも今までどおりにはならないのが難しい。 なんだかんだと悩みながらも一応ほぼ完成。 統計勉強会は対象者が誰も来ず。先週はやると言う … Continue reading
ムラクモ復活
さて、長期の間ストップしていたムラクモ研究会が復活。 ムラクモは社会学、社会心理学、数学を専門にした院生が集まってグループダイナミクスをやろうという謎な団体。 調査に向けて具体的に動き始めました。 明日にも打ち合わせ。ど … Continue reading
ピアレフリー会
今日は「投稿論文を身内で叩き合おう」の会。 担当は僕でした。先日完成した論文について意見をもらう。 いろいろ話をした結果、分析を一部削ろうかな~と。 文章だけはアグレッシブな論文なのだが、前よりはマシになっているはず・・ … Continue reading
他ではできない話
今日は朝から先輩と研究会。通称ケリケン。 普段ではできない話をてんこ盛りできて、自分の考えの弱点などを再確認できた。結局僕は知識は増えど考え方は変わってないんだなと痛感。よく「研究は卒論に戻る」と聞くが、どうやら僕の原点 … Continue reading
論文に向かう
さて。ようやく論文を書き始めました。やっとかよ、俺。 すでに大半は書いていたとはいえ、今見てみれば文章がいろいろやばかったりして、訂正箇所が多い。 分析もペアワイズ相関分析でやってたやつをMCAでやり直しているので、その … Continue reading
ピアレフリー研究会
投稿論文などを事前に見せ合って、アクセプトをゲットしよう研究会。今日と明日、そして来週に開催予定。 今日は先輩の論文。素人向けに書かないといけないということで、少しコメント。テーマを書くと誰か一発でわかってしまう人です。 … Continue reading