コミ研などなど
今日は、院ゼミ、コミ研、面談、と結構ハードな一日。 自分の研究も重なって、大変だ。でも分析しているときは楽しいのでむしろ充実した日々といった感じだ。 と思ったら、ムラクモの調査票作るの忘れてたじゃないか。ごめんなさい。頑 … Continue reading
分析祭り
月曜日にとったデータを分析しまくり祭り。 結果は・・・なかなか面白いんじゃないだろうか。 場面想定法でここまで出るとは正直思ってなかった。 あとは慎重に解釈したいと思います。 なお、今回の調査結果は社会心理学会で発表しま … Continue reading
調査とTA
昨日は午前中は調査で午後はTA。 なんか久々の調査。1年ぐらいデータとってなかったな。 家に帰って、とりあえず3分の1くらい入力して分析。 ぼちぼちの結果。全部入力しないとわからんしね。 TAはKelleyの印象形成の実 … Continue reading
質問紙印刷~
月曜日の調査のため、今日は土曜日なのに大学へ。 はじめは一人でせっせと折る予定だったけど、急遽彼女が助っ人に登場。というわけで、研究室とかを案内。 研究室についたら後輩の人もダンナさんをつれてきてて、何だこの場は?という … Continue reading
研究者人生ゲーム
とあることで、こんなゲームをやりました。 こんなゲーム 研究者の人生をゲームとして体験するという、顧客対象が恐ろしく限られるゲームです。 意外といいつくりになっていて、ドクターコース以上の人がやれば十分楽しめるのではない … Continue reading
どうも疲れやすい
あ~ダメだ~しんどい。 確実に疲れやすくなってますね。病み上がりってのもあるんだろうけど。 健康だけがとりえだったのに。むぅ。 明日の研究会のレジュメまだできてないのに・・・。 明日できることは今日やらない、ってか。 何 … Continue reading
国家の品格
今日大学行きしなに買って、家に帰ってきたら読み終わっていた本です。 なにやら売れているらしいので読んでみましたよ。 藤原正彦 2005 国家の品格 新潮新書 2005年11月にでて、2006年5月で28版は多すぎだろ。バ … Continue reading
体調はだいぶ良くなってきた
今日はゼミ休もうと思ったけど、午後から意外と調子が良いし、やることあるし、ということで大学へ。 ゼミにちょっと参加し、論文をコピー。あとちょっと打ち合わせ。 6月は学会発表論文提出が3つも重なっていて、かなりヤバイ月にな … Continue reading
風邪のようです。
えっと、風邪です。しんどいです。寝ます。 今日は統計勉強会の日だけど、大学行ったらもれなくダウンしそうだったので、お休みとさせていただきました。申し訳ない。 学会の疲れでしょうかね。
二段抽出モデルと集団レベル相関
久々に統計の話。 阪大の統計の先生に、二段抽出モデルと集団レベル相関の関連について聞きに行ったら「知らない」というシンプルな結論が下されました。 んで、誰もやってないし面白そうだから論文に書いたらどう?と勧められるという … Continue reading