Category Archives: 研究生活

第一回広島社会心理学研究会のお知らせ

第1回 広島社会心理学研究会のお知らせ このたび、広島大学大学院総合科学研究科社会心理学研究室では、主に若手の社会心理学者で活発に議論をする場を設けるため、広島社会心理学研究会を発足しました。その初回として、下記の要領で … Continue reading

Posted in 研究生活 | 第一回広島社会心理学研究会のお知らせ はコメントを受け付けていません

NSP(名古屋社会心理学研究会)で発表します

タイトルのように、名古屋大学のNSP(名古屋社会心理学研究会)で発表します。 内容は日本心理学会でやった、小講演+αです。 お時間ある方は、ぜひご参加ください。 以下、学会MLで流れたものをそのまま添付しています。 名 … Continue reading

Posted in 研究生活 | NSP(名古屋社会心理学研究会)で発表します はコメントを受け付けていません

所属が変わりました

9月1日より、広島大学大学院総合科学研究科の助教に着任しました。 大学教員として教育・研究活動をするのは初めての経験ですので、わからないことはたくさんありますがなんとか頑張っていきたいと思ってます。 今後とも清水裕士とS … Continue reading

Posted in 研究生活 | 所属が変わりました はコメントを受け付けていません

グループ・ダイナミックス学会

昨日まで、昭和女子大学でグループ・ダイナミックス学会がありました。 今年は発表件数が少なく、セクションの数も少なかったのですが、その分各セクションに入るお客さんの数が多くなってました。なので、なんか発表のときに満員だと「 … Continue reading

Posted in 研究生活 | グループ・ダイナミックス学会 はコメントを受け付けていません

HLMの基礎的・実践的な話

この1週間は、名古屋大学と北海道大学でマルチレベル分析のレクチャーのようなことやってました。 近い時期にまとまって行われたので個人的にはありがたかったり。一気に準備できたし。 許可もらったので、北大で発表したファイルを資 … Continue reading

Posted in 研究生活 | HLMの基礎的・実践的な話 はコメントを受け付けていません

第2回CAPSインタラクション研究会

関西学院大学 応用心理科学研究センターでDyadic analysisについて講演します。 タイトル : Dyadic dataを飼いならす!-二者関係の相互影響を明らかにするための方法論- 概要  :社会的相互作用を研 … Continue reading

Posted in 研究生活 | 第2回CAPSインタラクション研究会 はコメントを受け付けていません

統計学(マルチレベル分析など)レクチャー@名古屋大学

6月29日に、名古屋大学で下記の内容の統計学レクチャーします。 日時: 2011年6月29日(水)14:30~17:00ごろ 場所: 名古屋大学(東山キャンパス) 情報文化学部(全学教育棟南) S375(心理学実験室5) … Continue reading

Posted in 研究生活 | 統計学(マルチレベル分析など)レクチャー@名古屋大学 はコメントを受け付けていません

東北地方太平洋沖地震に関する社会心理学者たちのメッセージ

私は今オーストラリアのメルボルンにいるので、幸いにも地震を経験することはなかったのですが、ネットからでもその大変な状況を理解することはできます。 被災された方々にお見舞い申し上げます。 さて、社会心理学会やグループ・ダイ … Continue reading

Posted in 研究生活 | 東北地方太平洋沖地震に関する社会心理学者たちのメッセージ はコメントを受け付けていません

SPSPから帰ってきました。

無事SPSPから帰ってきました。といっても、メルボルンにですが。 今回のSPSPの流行は、カルチャーについては社会階層や人種との関連が多かったです。 親密な関係では拒絶感受性が愛着の関係不安を予測するとか、そういう話が多 … Continue reading

Posted in 研究生活 | SPSPから帰ってきました。 はコメントを受け付けていません

SPSP行きます。

1ヶ月更新しないと、宣伝が出てしまうので更新しました。 さて、来週はサンアントニオでSPSPがあります。僕も発表します。 発表タイトルは A criterion for social appropriateness ju … Continue reading

Posted in 研究生活 | SPSP行きます。 はコメントを受け付けていません