GLMMをRで実行する方法
GLMMをSASで実行する方法をすでにアップしましたが,次はRで実行する方法についてまとめます。 RでGLMMができる関数 RではGLMMを実行するためのプロシージャはいくつかあります。代表的なのは,g … Continue reading
GLMM(一般化線形混合モデル)をSASで実行する方法2
昨日アップした,GLMMをSASで実行する方法1に続いて,変量効果を2種類実行する方法を書きます。この記事の前に,1のほうを先に見てください。 ◆個人差以外の変動を変量効果として推定する 先ほ … Continue reading
GLMM(一般化線形混合モデル)をSASで実行する方法1
3月25日に社会心理学会で「第2回春の方法論セミナー:GLMMが切り開く新たな統計の世界」が上智大学で開催されます。 第2回春の方法論セミナーのWebページ(社会心理学会Webサイト内) セミナーでは,一般化線形混合モデ … Continue reading
東京大学 社会心理学コロキウムで発表してきました
3月6日,東京大学で行われた社会心理学コロキウムで発表しました。 東大の亀田先生,唐沢先生をはじめ,山岸先生にもたくさんの有益なご指摘を頂きました。なお,この発表内容について紀要論文を書きました。4月頃に出版予定なので, … Continue reading
HAD13.11をアップしました
HAD13.11をアップしました。HADについてはこちらの記事をご覧ください。 今回のバージョンアップでは,分析結果のグラフを少し変えました。 従来のデフォルトのグラフは,エクセルのデフォルトに近いものでしたが,よりシン … Continue reading
第2回ベイズ推定WSが行われます。
前回も講評だった,広島ベイズ塾主催のワークショップ第2回が開催されます。 今回は,Stanというフリーのソフトウェアを用いたベイズ統計の勉強会です。ワークショップでは,RでStanを動かすためのパッケージ,rstanを用 … Continue reading
HAD13.100をアップしました
HAD13.100をアップしました。 今回のバージョンアップは,これまでの不具合報告の修正の蓄積と,Brunner-Munzel検定ができるようになった,というものです。 Brunner-Munzel検定については,ho … Continue reading
HiroshimaR#3で発表しました
2月14日に比治山大学で行われた,HiroshimaR#3のLTで発表してきました。 先日このブログにもアップした,潜在ランク分析の自作関数の話です。 潜在ランク分析については,以下の記事も参照してみてください。 潜在ラ … Continue reading
潜在ランク分析のRコードを作りました
先日,HAD13.02に搭載された,連続変量に対する潜在ランク分析のコードをRに翻訳してみました。 コードはこちらです。 このコードでは,複数の連続変量を与えることで,参加者を潜在的な順序グループに分類する … Continue reading
HADで混合分布モデル・潜在クラス分析
HAD13から,混合分布モデルや潜在クラス分析が実行できるようになりました。 これらを総称して,潜在変数モデル,あるいは潜在構造分析と呼んだりします。変数を使って,潜在的な母集団を見つけ出す分析手法です。 … Continue reading