HAD12.22をアップしました。
HAD12.22をアップしました。 いくつかの不具合の修正と,デフォルト設定の変更をしました。 ・回帰分析や一般化線形モデル時にサンプルサイズが小さいときに分析がストップする場合がある不具合を修正しました。・回 … Continue reading
階層線形モデルについて
階層線形モデルについての講習会で用いたスライドをアップしました。 前半が理論編で,なぜマルチレベルモデルが必要なのか,階層線形モデルがどのような方法なのかについてまとめています。 後半の実践編は,S … Continue reading
【重要】HAD12に深刻な不具合が見つかりました
HADに12以降で,分析結果が間違える不具合が見つかりました。 共変量を含む分散分析で,参加者内要因と交互作用項が入っている場合,単純効果分析の結果に誤りが生じます。具体的には,各群の推定平均値,標 … Continue reading
マルチレベルモデル講習会@関西学院 9/27
9月27日(月)に関西学院大学で開催される、マルチレベルモデル講習会の講師を担当することになりました。 興味ある方は、ご参加いただけたらと思います。ただし,先着順のようですので,参加希望の方は早めに … Continue reading
社会心理学会@北海道大学
社会心理学会に参加・発表してきました。 ◆発表について 内容は,リスク状況におけるマックスミン原理の選好と,報酬分配状況における格差原理の選好に相同性がある,という亀田先生らの研究の追試を行った,と … Continue reading
HAD12.21をアップしました
HAD12.21をアップしました。 HADについてはこちらの記事を御覧ください。 HAD12.20からの変更点は以下のとおりです。 ・別のHADの設定やデータ,出力シートなどを読み込むことができるようになりました … Continue reading
HAD12.205をアップしました。
HAD12.205をアップしました。 今回のバージョンアップでは,過去のHADデータからデータや設定,出力シートを読み込む機能がつきました。これで新しいバージョンからすぐに分析を開始することができます。 「 … Continue reading
マルチレベルモデル講習会のお知らせ
社会行動研究会で開催される、マルチレベルモデル講習会の講師を担当することになりました。 8月18日(月)、東洋大学で行われます。興味ある方は、ご参加いただけたらと思います。 今回の講習会は結 … Continue reading
HAD12.20をアップしました
HAD12.20をアップしました。 今回のバージョンアップでは、テキストマイニング用ソフト、TTMとの連携機能(TTM2HAD)が追加されました。 TTMはテキストデータをMecabを使って分かち書 … Continue reading
HAD12.100をアップしました。
HAD12.100をアップしました。 今回のバージョンアップでは,クラスタ分析や多次元尺度法を,距離行列から直接分析できるようにしました。ただし,距離行列は正方対称行列である必要があります。 また,距離行列をデー … Continue reading