Windowsにcmdstanrパッケージをインストールする方法(OneDrive問題解決法)

最近のバージョンになって、cmdstanrパッケージがWindowsでも入れられるようになりました。 ただ、いくつか注意が必要なこともあるのでそのことをまとめておきます。この部分はWindowsユーザーの人にしか関係がな … Continue reading

Posted in 心理統計学, Stan | Windowsにcmdstanrパッケージをインストールする方法(OneDrive問題解決法) はコメントを受け付けていません

40歳になりました。

ただの振り返り記事です。 もう生まれて40年になりました。早いもんですね。 40歳は不惑といいますが、自分的にはまだまだ未熟感がすごいですね。 でも一方で、研究者としてはいろいろ考え方が最近変わってきました。自分がどうい … Continue reading

Posted in 研究生活 | 40歳になりました。 はコメントを受け付けていません

Stanで反応傾向を推定する項目反応理論のモデリング

  この記事は、Stanアドベントカレンダー2020の16日目の記事、およびベイズ塾アドベントカレンダー2020の16日目の記事です。 今回はちょっと心理統計的なネタです。でも調査票を使うすべての人にとって有用 … Continue reading

Posted in 心理統計学 | Stanで反応傾向を推定する項目反応理論のモデリング はコメントを受け付けていません

WSL2でcmdstanrを動かす環境を整備しよう

  この記事はStan Advent Calendar 2020の15日目の記事です。 さて、このネタも若干使い古されたというか、同様の記事はすでにたくさんあります。北條さんの記事、うちの院生の柏原さんの記事、 … Continue reading

Posted in 心理統計学 | WSL2でcmdstanrを動かす環境を整備しよう はコメントを受け付けていません

僕とベイズ統計

この記事は、ベイズ塾アドベントカレンダー2020の13日目の記事です。今回もただ埋めるためだけの記事です。   特に書くことないんですよねー 僕のことでも書きましょうか。 僕はベイズ塾の発起当時からのメンバーで … Continue reading

Posted in 研究生活 | 僕とベイズ統計 はコメントを受け付けていません

ベイズ塾小話3

この記事はベイズ塾アドベントカレンダー2020の9日目の記事です。またもや埋めるためだけの記事です。 ベイズ塾の活動は小話1でも書いたように、日常的にはSlackの議論ですが、これまでにいろんな活動を行ってきました。 最 … Continue reading

Posted in 研究生活 | ベイズ塾小話3 はコメントを受け付けていません

日心の再現性シンポのスライドをアップしました。

  この記事は、Open and Reproducible Science Advent Calendar 2020 の6日目の記事です。 日本心理学会第84回大会(オンライン)において、「再現可能な心理学研究 … Continue reading

Posted in 心理統計学 | 日心の再現性シンポのスライドをアップしました。 はコメントを受け付けていません

ベイズ塾小話2

ベイズ塾アドベントカレンダー4日目の記事です。 またもや埋めるためだけの記事です。 ベイズ塾のメンバーってどんな人がいるのかわからないですよね。閉じてますからね。 具体名はあげませんが、心理学を中心とした20~40代ぐら … Continue reading

Posted in 研究生活 | ベイズ塾小話2 はコメントを受け付けていません

ベイズ塾小話1

ベイズ塾アドベントカレンダー3日目の記事です。 空いてるのでベイズ塾についての小話について書きます。 広島ベイズ塾の活動は、今ほとんどがSlack内での議論がメインです。 塾っぽく、自身の研究を紹介したり、質問したり、自 … Continue reading

Posted in 研究生活 | ベイズ塾小話1 はコメントを受け付けていません

Stan Advent Boot Camp 第2日目 Stanコードの構造と基本的な書き方

もう12月ですね。12月といえばアドカレです。 この記事はStan advent calendar2020の2日目の記事です。 1日目の記事で、Stanの導入はうまくできましたでしょうか。Stanはいろんなプラットホーム … Continue reading

Posted in 心理統計学 | Stan Advent Boot Camp 第2日目 Stanコードの構造と基本的な書き方 はコメントを受け付けていません